2012年1月29日日曜日

リスクをばねに^^


 パズルなどを解いているときに「障害物」があったほうが、物事を大局的に眺める傾向が高まり、発想が拡大するという研究結果が発表された。

らしい。。

一見すると詩は、文脈や文法に従う必要はないので、普通の文章より自由に見えるが、ほとんどの詩人は既存の詩の形式を尊重している。俳句やソネット[十四行詩]やセステット[十六行韻文]などだ。彼らは、自由に詩を作るよりは、構造的な条件を求める。 

ほーーー(-。-)y-゜゜゜

学生25人に、アナグラム(言葉のつづり変え)を使った一連のパズルを解かせた。学生たちの半数は、「障害物」のある状況下(アナグラムとは無関係の言葉 を淡々と繰り返す声を聞かせる)に置かれた。その後、学生たち全員に認知テストを受けさせ、物事の全体を捉えた思考をしているか、局所を捉えた思考をして いるかを評価した。 

そしてそして^^

音という障害物を与えられた被験者たちのほうが、大局的な視覚的ターゲットへの反応が有意に優れていた。すなわち彼らは、細かい部分よりも、全体に注意を向けていた。

ってことは・・・ 

予期せぬ障害物、簡単には乗り越えられないハードルに行き当たって初めて、認知の連鎖がゆるめられる。それによって、無意識の中にかすかに光る、普通では考えつかないつながりに至る新たな道を発見することが可能になるのだ。



!!(^^ゞ
・・・・・ヽ(^o^)丿 


わぁ---(@^^)//
      すげーーー(^◇^)

 研究、ご苦労様です!
 既に体感しております!!

Riskyうぇあどぅいごー!?


私って
結婚してて、嫁に隠れてしてるときの方が
ありとあらゆる策で隠してたし

限られスペース
限られた衣装
限られた化粧品
限られた時間

それらの限れた中で、 
如何に綺麗に見せれるか! 
如何に楽しめるか!!
ってのを常に模索してた。


そういう体験って、
今では貴重な経験値ですわね^^

離婚した今はねぇ・・・
自由すぎる自由の中で
行き詰ることも多いのよねぇ(*^。^*)


ん?
・・・・ちょっと待てよ?
大学センター試験での空調の騒音っとか有ったよね?
そんなハードルが高かった学生たちは、
成績良かったのか??
ちょっとこれには当てはまらないか・・・

0 件のコメント:

コメントを投稿